行先表示幕

 
 前から思っていることですが,車両の前面や側面にある行先表示幕には,どのような情報を出せばよいのでしょうか?
 京王・小田急沿線で育った有高にとって,種別と行先が表示されているのは当たり前で,実際に知りたいのはこの2つなのですが,普段乗る埼京線は前面に「りんかい線」→「快速新木場」が交互に表示されるときがあります。駅の案内表示も同じです。
 これが赤羽以南であれば良いのですが,赤羽以北の場合,この列車が快速なのか各停なのかが全くわからない瞬間があります。以前,武蔵浦和から戸田に行くとき,ギリギリでホームに上がったら列車がいて,車両の側面表示に「りんかい線」,駅ホームの行先案内盤に「りんかい線新木場行」と表示されていたので,この時間帯の新木場行なら快速だろうと思って乗らなかったら各停だったということがありました。
 同様なことはE231系の運用線区(特に湘南新宿ライン関係),E233系の中央快速線(前面案内が「快速」→「快速青梅」では高尾方面に行くのかわからん)でおきていて,馬鹿の一つ覚えみたいに交互表示をやってますが,はた迷惑この上ないところです。
 TPOをわきまえてやってくれれば良いですが,現状のように画一的にやるなら止めて欲しいものです。